何と名付けたらいいのでしょうか。小山田ヒューマンホラー、とでも言いますか、実に独特な世界です。 ある意味変人の東森という男子が部長をつとめる生物部には、地下室があります。そこには、様々なホルマリン漬けの標本など、不気味なものが類々と管理保管…
実は全巻は持っていないのですが、高河ゆんさんがお好きならとお薦めシていただき、その時 書店にあったのをいくつか購入したような記憶があります。 写真、ご覧のとおり、主人公の女の子、めっちゃ可愛いし、甘い雰囲気あるし、書棚に並んでいる巻を全部買…
金ちゃんと、すずめの赤貧カップルは、広大な敷地を持つ学内の森の中でテント生活中。寮と違って男女別ではないから、やり放題ではあるのですが・・・。 この2人が、封印されていた伝説の学ランを盗みだします。 望みを叶えるというこの学ラン、実はこれを着…
アーシアンとは、地球人のことです。 地球人は、滅ぶべきか、存続すべきか。これを調査しているのが天使。 プラスの調査員とマイナスの調査員がペアを組んで採点するのです。 写真は、創美社発行の完結版なのですが、背中が割れたりして痛みが激しいです。大…
元々、全巻揃えるつもりもなかったのですが、TVドラマにもなりましたし、原作がどういう感じで描かれているのか興味を持ち、何冊かは読んでみようという気持ちになったのです。 古書で入手したものと、新刊とで、本人によるもの5冊(1、6、8、11、21巻)と、故…
かぼちゃワインの新作続編です。かつてのかぼちゃワインは、テレビアニメ楽しみにしてて、ほぼ毎週観ていたのですが、原作はあまり馴染みなかったですね。 単行本カバーには、「絶対満足SEXYコメディー」とありますし、アニメでお馴染みのキャラクターですし…
地球へと書いてあるのを見て、とっさに「テラへ」と、読んでしまう人って、決して少なくないですよね。 私がもってるのは、スクエアエニックス版ですから、もっとも新しい発行のものだと思いますが、作品そのものは私が10歳にも満たない頃に描かれたSF。 い…
この方の漫画には、ヤクザなどアウトロー怖い系のキャラと、ホームドラマ系キャラの描き分けがあるのですが、この作品は基本的に後者です。 でも、かわりに時々、とんでもない人物が登場します。そのとんでもない連中に翻弄される話です。 6歳のりつ子は、…
前途有望と目されていた2輪レーサーの久我那允は、レース中の事故で、左目と左腕を失い、その道を閉ざされます。おまけに、マシンガンを使って銀行強盗や警官殺しをしていた連中が暴れ回っていて、無差別に撃った銃弾に当たってしまい、那允は恋人を失いま…
チャンピオンREDコミックスで全2巻。購入してからしばらく読みもせず置きっぱなしになってたようです。 読むのが購入するペースに追い付かないことが時々ありますね。 おそらく、「バトル・ロワイヤル」の次の作品で、勢いで買ったままになっていたのでしょ…
全3巻で発行されてたはずですが、なぜか上下2巻で復刻。しかも同じレーベルだし。テレビドラマ化されたとか、特別なトピックもなかったはずですし、飛び抜けて人気があったようにも思えませんし、不思議です。 弁護士になるべく、弁護士事務所でアルバイト…
これはまあ、そこそこ知られた作品ではなかったかなと思います。連載当時は、チャンピオンの看板作品のひとつであったと認識してます。 とはいえ、ワケわかんない作品ではありましたね。 数多の英霊を宿した不気味な強化外骨格なる全身を覆う鎧をまとった葉…
江戸時代後期が舞台となっているらしい「化粧師」。式亭小三馬という石森キャラとしたら相当なイケメンを主人公にした物語です。 タイトルを素直に解釈すると、いわゆる「メイクさん」がお仕事と思えますが、町中に店舗を構えて自ら開発した商品を販売するだ…
物語は中学生のクラスメートが進路について雑談しているところから始まります。 見た目は多少かわいいけれども、これといった取り柄のなさそうな、華奢な少年キュウが、「探偵学園」を受験すると宣言します。 探偵養成の為に作られた、才能ある者しか入学が…
アタゴオルについては、以前、書かせて頂きました。 この「アタゴオル物語」は、以前書いた「アタゴオル」の文庫版と内容は重複していまして、内容についてはあらためて記事にすることは特にないのですが、何故わざわざ掲載するかといいますと、「持ってます…
聴力障害(普通にしゃべることはできる)の女の子が、サッカー部への入部を希望してきます。 でも、そこは、とんでもないサッカー部でした。 部室にいる男子は1人。しかも美女を何人も侍らせてハーレム状態。 しかも2巻のカラー口絵がこれもんじゃ、これ「サッ…
少年チャンピオン連載の小山田先生の作品、全3巻です。コメディーとオカルトの要素が強い作品。 中2のタミー、親が転勤の多い職業のため、転校はせめて1回ですませてあげたいと、親戚の家に預けられ、そこから学校に通うことになります。 その家には従姉…
長野県の高原にある家族経営のペンションにやってくる若い女性客を、狼(ウルフ)こと犬神内記という居候が、次々コマスお話です。ベッドシーンは再々登場しますが、エロマンガではないので、行為の描写で読者を性的興奮へ導くわけではありません。かといって…
連載されれば大抵コミックスになった時代のものではありません。当時はコミックスにはならなかったと記憶しています。だから、書店の棚に文庫が並んだ時には、もう迷わず手に取りました。(と、思ってたんですが、ヒットコミックス版が古書で出てますね。それ…
麻雀漫画です。麻雀漫画雑誌も麻雀漫画も基本的には私はテリトリー外です。でも、例外もあるわけです。 この原作者・作画家は、少年チャンピオンでなじんでいました。そちら(またいずれ紹介しますね)では麻雀に限らず、ポーカーやバカラ、ルーレット、ダイス…
梶原一騎原作、荘司としお作画による、古い作品です。タイトルから想像できるように、学園ケンカものです。 「木曽中クソ中不良中」と呼ばれている木曽中に主人公の赤城忠治が転校してきます。そこは、番長連合に支配された世界でした。各クラスに1人の番…
バベルが予知した東京直下型地震。しかし、その時刻になっても地震は発生しません。複数の予知能力者による予知を行っていますが、まさか外した? そう思った瞬間に激しい揺れが襲ってきます。この時間差は震源地との距離によるもの。東京といっても離島、八…
] 三世紀かけてテラフォーミングした金星も、それから一万年、文明はすっかり失われ、人々は原始時代さながらの生活をおくっていました。 樹木は1000メートルをこえ、地上部には日がささず、地獄と呼ばれています。人間は地獄と樹頂部の中間、木の股などの…
横山先生の作品は、バビルⅡ世とか、魔法使いサリーとか、鉄人28号とか、テレビでは色々と馴染みがあるのですが、コミックスは実はこの作品が唯一、所持してる作品なんです。これで漫画好きを名乗るなんて、おこがましいかも知れませんね。 一方、原作の辻先…
宿は「やどり」と読みます。連載中に「これ、ドラマ化できるだろ?」とか思ったりしてました。 小山田先生は既に故人ですが、もし「この作品を私の最高傑作と評価してくれる読者がいたら、嬉しい」なんて言って下さったりしたら、私も嬉しいですね。 勤務先…
青春恋愛モノです。 1巻と3巻しかありません。これだけでも、よくぞ手に入ったものだ、というべきでしょう。古書です。 「名物! たびてつ友の会」の作者、山口よしのぶ先生の、初単行本化作品です。全7巻あるようです。 1巻のカバーの内側に作品紹介…
瀬口先生の最新作です。 中国新疆ウイグル自治区で開催されてる航空ショーを、高校生の少年、慧は地上から見上げていました。母がパイロットをつとめているのです。 そこへ、一機の戦闘機が突入、ショーを行っていた3機編隊の戦闘機は次々撃墜されました。母…
瀬口先生のちょっと古めな短編集です。 転校してきた女子生徒が女の子たちのグループに馴染めずにいます。木坂君は机をくっつけて一緒に給食を食べるのですが、給食に利尿剤を入れらるというイジメにあって、教室でお漏らし。木坂君は彼女を保健室につれて…
榎本ナリコ先生の、タイムトラベルもののSFです。 この方の描くヒロインの女の子、とても可愛いです。華奢で儚げで。 でもまあ、特殊な場合を除き、ヒロインが可愛くないなんて普通はないので、可愛いから好きというのではなく、好みのタイプだから好きとい…
二世議員で鉄道ヲタクの主人公が、鉄道への深い造詣と愛情によって、魑魅魍魎たる政治の世界を予想外の手法でのりきっていくお話。 父の急死で、その気もないのに地盤を受け継がされ、仕方なく始まった政治家生活ですが、鉄道や交通を通じて築いた人脈を生か…